憧れのカウンターキッチンのメリットとデメリットとは?
開放感を楽しめるのがメリット
注文住宅でも憧れのカウンターキッチンは、開放感を楽しめるのが大きなメリットです。ダイニングとの間に壁がないため、料理の受け渡しも簡単にできます。
小さなお子さんがいる家庭でも、キッチンを使うときにお子さんから目を離す心配もありません。ダイニングにいる家族と、コミュニケーションもとりやすくなっています。
キッチンからリビングも見渡せるので、テレビを見ながら料理することも可能です。カウンターは見せる収納として、オシャレな空間づくりにも役立ちます。
カウンターの高さに合わせてダイニングテーブルを用意すれば、大人数が集まる食事でも快適です。カウンターキッチンは、団らんの時間が生まれやすいのも魅力になります。
匂いが広がってしまうのがデメリット
カウンターキッチンは料理をしていると、ダイニングやリビングまで匂いが広がってしまうのが特徴です。魚を焼いたときの匂いなど、部屋に残りやすいのはデメリットに感じるかもしれません。
リビングからキッチン内部が見通せるので、お客さんから洗い物などを見られやすいのも弱点です。日頃の整理整頓や、洗い物はすぐ片づけるといった対策が必要になってきます。
カウンターキッチンは壁がない分、コンロの油はねで床が汚れてしまうのも注意です。油を使う調理をした後は、床も忘れずに掃除しておきましょう。
カウンターに置いた物を落としやすいのも、注意しておきたいポイントです。滑り止めシートを使えば、落とすリスクもかなり減らせます。
建築デザインとは建築物の外観や内観をデザインすることをいいます。多くの日本人が世界で活躍している建築分野のひとつです。